MENU
Close

武田信玄・勝頼 後継者問題についておもう

先日 経営者仲間とセントレジスホテルへビアガーデンに行ってきました。
お酒と景色を楽しみながら、話題に出たのが後継者問題。私は20年以上先の話になりそうですが・・

帰りにふっと 戦国時代の武田家の滅亡を思い出しました。
今年のNHK大河ドラマ 真田丸では、武田信玄の息子・勝頼のあっけない最期を 第一話で
描いてましたね。

滅亡の理由として よく言われているのが、勝頼の武勇に偏った能力、そしてそれ以上に
先代からの重臣や一門衆との確執です。
勝頼は母が武田氏に滅ぼされ従属関係にある諏訪氏の姫で、勝頼自身、諏訪家を継いでいたので、
武田家を継ぐ正統性に欠ける と家臣たちに思われていたのでしょう。

ただ武田信玄が嫡男の義信を謀反の疑いで廃嫡したのが1565年、死亡したのが1567年。
この時点で武田家を継げるのは勝頼しかいませんでした。
そして1572年、武田信玄は信長を討つため西上作戦を開始し、三方が原の戦いで勝利をおさめ、
翌1573年病死します。

後継者と目されてから8年間。その間に武田信玄による後継者教育や一門衆、重臣達との反目が
おこらないようには、できなかったのでしょうか。

自分の代だけで次世代のことを考えれてなかったからか
一説にあるように 信玄自身もそこまで強い立場ではなかったからか・・

kohinata01_mf

昔 師事する I先生にこの話をした時 「信玄は子供を尊敬してなかったんじゃないか」 と言われました。
I先生がまだ若い頃、 夜 妻が寝ている幼子の枕元を跨いで横切ろうとするのを
「わが子に対して 礼を失する」
と 妻をたしなめると 「部屋が狭いから仕方ないでしょ」と 言い返されたと笑っておられました。

子供が親を尊敬し、親が子供を尊敬する。

もうじき わが子が生まれますが、自然にそのような心境になれればと思います。

また会社も同じで 経営者とスタッフたち 互いが尊敬しあい 信頼しあう。
そんな関係が当たり前の会社が増えれば、 楽しみながら良いモノが生まれる活気ある社会になるのかと
思います。

武田信玄は10代の時 父を追い出し、前述のように1565年、長男と傅役である飯富虎昌ら重臣に謀反を
おこされ粛清します。
「人は城 人は石垣 人は堀 ・・」が信条でしたが、親子間の良好な関係性を築くことは難しかったのかも
しれません。

8年もあったと書きましたが 信玄からすれば 自分がそんなに早く死ぬとも思ってなかったかもしれませんし
たった8年という感覚だったかもしれません。
「備えあれば憂いなし」

何に対しても長いスパンで考えるクセ と 早めの準備が大切だと 改めて思いました。

a-caesar1-f2b27

そう考えると 予期せず暗殺されたにもかかわらず、遺言書を残していたローマのカエサルは
本当にすごい人だと感心します。
その遺言書のおかげで 初代皇帝アウグストゥスが誕生し、パクス・ロマーナの時代が訪れるのですから。
(10年ほど後に読まれると予測し書かれてたので後継者が誰?状態だったそうです)

マルキン家具  金谷 弥恕

この記事を書いた人

家具の販売を通してお客様の住まいがより豊かになり家族の絆が深まる。
そんな居心地のいい心の集う空間を提案します。
常にアンテナを広げ、新しいライフスタイルの提案はもちろん、
豊かに暮らせる情報も発信しています。

目次