10月19日月曜 大阪城近くの野外で文楽を鑑賞しました。
文楽は高校の課外授業以来で 一度観てみたいと思ってたところ
知人に誘われたので すぐ予定にいれました。
![]()
大阪城近く NHK手前の広場の特設会場
晴れてよかったです。
中で友人に会い、ワインをいただきました。
メイン部分のみの数十分を2回と楽しい解説付き と、入門編的な感じで、素人の私たちでも楽しめる内容でした。
ファンの裾野を広げる活動として期待できると思います。
飲食しながら楽しめるスタイルでちょっとしたピクニック気分も味わえました。
2000円は安くてちょっと申し訳ない気持ちです。
今年の春 文楽の人形使いをされてる若い方にカーテンを納品しましたが、一人前になるのに何十年もかかるそうです。
劇の前に 人形使いの体験コーナーがあり 実際の動作を実演していただきました。
1つの人形に3人の大人がつき リアルな動きを生み出しています。
受付や誘導など おそらく文楽の若手の方が担っているようでした。
慣れない部分もあったでしょうが、こういう機会が 彼らの幅を広げることにもなり 色々なところで
良い影響がでるのではと感じました。
ただ これだけのすばらしい舞台で2日間はもったいない気がしました。
聞いた話ですが、この建物を設置するのに、震度6の耐震基準とシックハウス対策を役所から指摘されたそうです。。
建物作製代も かなりな額だと言われてましたし、興行的に大丈夫だったのかと ちょっと心配になりました。
機会があれば 今度は日本橋の舞台で観たいと思いました。




