飛騨の研修旅行2日目
メイン会場を見終わると夕方に。
最後は デザイナー:岩倉先生が手掛けた シラカワのショールームへ。
旧市街(保存地区)のそばにあります。
岩倉先生の代表ブランド ロックストーンは下記をクリック
マルキン家具 ロックストーンのページ
ちょうどこの展示会に改装が間に合ったそうで 1階が土産物屋&カフェ
2階がショールーム 3階がイタリアンレストランになります。
格子の外観が 高山の町に合ってます。
この路地の左に入口があります。
![]()
1階のカフェでしばしの休息。
照明やチェアも 岩倉先生のセレクトだそうです。
2階のショールーム、3階 レストランを見学した後
飛騨の旧市街散策へ。
![]()
3階 レストラン こちらのチェア・テーブルも 岩倉先生デザイン
![]()
大通り?を渡るとそこは趣のある保存地区。
土産物をさがしに散策しました。
![]()
味噌としょうゆの老舗店。
風情があっていいです。
味見をするとおいしかったので お味噌・しょうゆ・味噌菓子をまとめて購入しました。
お店のドアが昔ながら? で上から開閉します。
ちょうど18時ごろだったので 私たちが出ると 店が閉まりました。
![]()
ドアが閉まった状態。
完全に閉店しました。いいもの 見れました。
その後は 先ほどのイタリアンレストランで レセプションパーティ。
スタッフ達は疲れ&早く帰りたいとのことで ここで別れ 車で大阪へ。
私は飛騨にもう一泊し、次の日 名古屋へ直行することにしました。
体調がすぐれないなか 先輩らに連れられて 再び夜の街へ。。
初めてにしては上手いね と褒めてもらいました。
うれしい!
その後 飲んだ後 下着をコンビニで買って ホテルへ。
次の日 無事 名古屋に出張しましたが、飛騨から名古屋までの電車は長かったです。
今回は初めてスタッフと 飛騨の展示会に行きましたが とても中身が濃く
今年の飛騨 で良かったと思いました。
この体験を 自分の厚みにして お客様にお伝えできるようになればと思います。
来年はどこにみんなで行こうかな。




