大阪のまちから「暮らす楽しみ」のアイデアを発信するイベント「まちデコール 恋するインテリア」
期間中はTOTSUKAWA LIVINGシリーズや他の岩倉氏デザインの家具67点が特別価格で販売いたします。
山にこだわる。木にこだわる。「TOTSUKAWA LIVING」展示概要
- 開催期間:10月8日(土)~10月16日(日) ※ 水曜日はお休みとなります。
- 開催場所:マルキン家具 1~4階
海外で高評価の家具デザイナー岩倉榮利氏の指導の元、十津川村の杉とヒノキで作った、家具。
村の森と心を体現した心安らぐ柔らかな家具シリーズを関西で初めて展示販売いたします。
十津川村の自然らしさを感じてください。
イベント期間中は岩倉榮利氏デザイン商品を特別価格にて
期間限定展示の「TOTSUKAWA LIVING」の他に当店にて展示している岩倉榮利氏デザインのROCKSTONE(ロックストーン)と高山ウッドワークスの商品を特別価格にて販売いたします。
杉材の香と色 唯一無二の「TOTSUKAWA LIVING」
十津川村の杉や檜を素材とし、無垢材を加工したパーツ構成によるシンプルな構造と、フォルムを追求した朴訥で硬派なデザイン、さらに針葉樹ならではの小口面や板目の色ムラなどを、木 本来の魅力を表現した家具は、迫力ある十津川の自然の風景を切り取ったかのような存在感を持っています。
十津川リビング 囲炉裏テーブル
十津川リビング デスク・チェスト
十津川リビング ベッドアイテム
十津川リビング リビングアイテム
十津川リビング ダイニングテーブル
十津川リビング ネストテーブル
十津川リビング サイドテーブル
十津川リビング センターソファ・センターテーブル
十津川リビング コンソールテーブル・フラワースタンド
十津川リビング イージーチェア左:桧 右:杉
イベントが各ネットニュースで紹介されました
十津川村イベントについて、各ネットニュースでも紹介されました。
![TOTUKAWA LIVING ネットニュースで紹介されました exciteニュース](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/1015_1.jpg)
exciteニュース
![TOTUKAWA LIVING ネットニュースで紹介されました ORICON STYLE](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/1015_2.jpg)
ORICON STYLE
![TOTUKAWA LIVING ネットニュースで紹介されました 朝日新聞デジタル](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/1031_2.jpg)
朝日新聞デジタル
![TOTUKAWA LIVING ネットニュースで紹介されました biglobeニュース](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/1031_1.jpg)
biglobeニュース
![TOTUKAWA LIVING ネットニュースで紹介されました PR TIMES](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/1015_3.jpg)
PR TIMES
体験イベント十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう
十津川村主催の森を楽しむイベント。村の天然の杉材を使ってBOXを作成します。
杉の香りを味わいながら、子供から大人まで楽しめます。スタッキングできますので、
お子様のおもちゃ箱などにどうぞ。
- 開催期間:10月9日(日)・10日(月祭日) 10時半~11時半
- 開催場所:マルキン家具 1階
- 定員: 各回 5名 事前予約制 会費:¥3000
予約希望の方は お電話かメールにて ご住所、お名前、ご連絡先 希望日をご連絡のうえ
お申込みください。
まちデコール期間中のイベント『十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう』 連休中の9日10日に開催し、無事終了いたしました。
十津川村の方の指導の元、お子様にもご参加いただき、
杉の板材を組み合わせて電動工具でくみ上げる本格的なDIY体験のイベントとなりました。
ご参加いただきありがとうございました。
![十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう 1日目の写真](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/10/1009-1.jpg)
十津川村の杉ボックスイベント 1日目
![十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう 1日目の写真](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/10/1009-2.jpg)
十津川村の杉ボックスイベント 1日目
![十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう 2日目の写真](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/10/1010-1.jpg)
十津川村の杉ボックスイベント 2日目
![十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう 2日目の写真](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/10/1010-2.jpg)
十津川村の杉ボックスイベント 2日目
![十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう 1日目の写真](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/10/1009_1-1.jpg)
完成後の記念写真 1日目
![十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう 1日目の写真](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/10/1010_1.jpg)
完成後の記念写真 2日目
十津川村の林業・木材産業の活性化と森林資源の循環を 「十津川家具プロジェクト」
奈良県南西部 紀伊半島のほぼ中央に位置する十津川村。
総面積672.35Km2、村としては全国一の広さを有しそのほとんどを森林で占めます。
「熊野参詣道小辺路」や「大峯奥駈道」は険しくも美しい大自然の道として世界遺産登録され、他にも日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋や温泉で関西では有名な秘境です。
この豊かな地の利を生かした林業は、昨今、木材価格の長期低迷と就労者の高齢化などの問題を抱えており、十津川村の林業・木材産業の活性化と森林資源の循環などを図るべく家具デザイナー・岩倉榮利氏とともに、「十津川家具プロジェクト」がスタートしました。
村内で 製材、乾燥、加工、流通の一貫体制を構築 林業6次産業化を掲げ、十津川産のスギ、ヒノキを現在の暮らしに馴染む魅力ある家具コレクション「TOTUKAWA LIVING」を通して十津川村の豊かな森と心を届けます。
![社長ブログ 十津川村とともに](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/1002.jpg)
![体験イベント 十津川村の杉で「スギボックス」を作ろう](https://www.marukinkagu.net/wp-content/uploads/2016/09/0909.jpg)