MENU
Close

【コーディネート事例・箕面市S様】新居へ日進木工チェアとオリジナル丸テーブル、ブロッコソファを他社で難しいと言われた希望サイズで納品しました

新築完成前にご夫婦で来店されたS様。

お話を伺い 丸テーブルを希望されたので、将来のこともふまえ
直径110か120㎝をお勧めしたところ、他のインテリアショップで
「丸テーブルなら直径100㎝、ソファは横幅150、奥行85㎝までしかおけない]
と言われたので無理なんです と残念がられてました。

効率的に収納や備付のデスクなど設置したこともありLDがそこまで広くはないのですが、
図面をみると110㎝でも大丈夫そうだとお伝えし、実際のサイズ感を売場で体感してもらいました。

丸テーブルは角がないので意外と場所をとりません。
「ゆったりはしないけど暮らすには支障はない広さは確保されてると思います」
と伝えると納得され、110㎝の丸テーブルにすることにしました。

テーブルは当店オリジナルのMテーブル 天板は汚れや傷に強いメラミン製。
椅子の脚カットに合わせ高さを少し低めにお作りしました。

来店時にボソッと
「ソファでは寝そべったりしたかったけど150㎝しかおけないから・・」
と嘆かれていたので、
2回目来店されたときに 売場でLDをイメージしやすいよう工夫してお待ちしました。

実際の部屋の大きさに丸テーブルとソファを置いた状態を作り見てもらったところ、
横幅180 奥行90㎝でも大丈夫だと納得されました。


チェア選びでは椅子の重要性をお伝えし実際に体感してもらうことで
日進木工の上質な椅子を選ばれました。
椅子も前回お話を聴いて ダイニング用2脚、デスク用に1脚で充分と椅子の数を減らし
フィッテイングサービスを行い、奥様の椅子とデスク用の椅子の脚をカットしました。

特にデスク用の椅子はワーク用なので若干前傾になるよう前脚のみカットしました。
(日進木工のみ可能な技術です)

日進木工 チェア脚カット用の器具


椅子の張地選びはお二人のお好みを訊きながら3脚とも違う張地を選びながら
まとまりのある私好みの上質な椅子にふさわしい張地を選ばれました。



TVボードは私がお勧めしたアルゴリズムのローザTVボードを墨色で、
展示と違う脚無しタイプで決まりました。

こちら納品時、思った以上に収納力があったそうで喜ばれていました。

収納力のあるローザTVボード
壁の横幅に合わせてTVボードを製作。
ウォールナット色にせず墨色でお部屋を引き締めた感じに。


ソファは念のため テーブル・チェアを納品してから ご自宅で再度 サイズ感を確認してから
来店してもらい決定しました。
いろんなソファをみられましたが ブロッコのジェミニソファを奥様が一目ぼれし、
展示どおりの生地色で即決しました。

こちらのソファはカラーが表面、裏面、パイピングと3つ生地が選べグッドデザイン賞を受賞した当店人気のソファです。

また通常180×100㎝ですが サイズオーダーが可能なため 奥行を90㎝と短くし製作しました。
リビングテーブルは場所を取らず使い勝手のいいサイドテーブルを日進木工でチェアと色を合わせてお作りしました。


ソファ納品時、
「テーブルとチェアが良くとても快適に使わせてもらっている。
旦那さんがチェアで晩酌しながら寝落ちするときがあるほど くつろいでる」
と奥様にとても喜んでいただきました。

その1週間後、当店の 漬物教室イベントに参加された際
「ソファもとても良く、寛げています。生地も即決しましたがあの色生地が上品で部屋にもとても合ってます。奥行は100㎝でもよかったかも?」と笑顔でおっしゃってました。


後はラグマットとクッションを追加される予定です。

S様 こちらこそ信頼して任せてもらい 喜んでいただいて ありがとうございます。
引き続き よろしくお願いいたします。

お客様 Googleクチコミ
★★★★★
新居へ引っ越しを機に、こたつ生活から憧れのダイニングテーブルとソファー生活へ。
どれにしようかと様々な家具屋を巡る中で、偶然ネットで見かけたお洒落な大阪マルキン家具さんと出会いました。
家具を通して、日本らしさや丁寧な生活についての思いを語る社長の人柄に惚れ込み、こちらで家具をコーディネートしていただきたいと思うように。
店舗にて我が家の間取りを再現してくださり、テーブルやソファーの寸法と全体のバランスのイメージを教えてくださいました。
椅子一つにしても、座り心地や高さの調整を丁寧にアドバイスしてくださり、一生ものの家具と出会うことができました。
トータルコーディネートも抜群のセンスをお持ちです。
イベントを開催されることもあるとのことで、これからもマルキン家具さんにお邪魔できますことを楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いします。

目次